2019/11/07 09:48
もう12月はすぐそこ!12月になってからではクリスマスを飾るのは遅いですよね。早めに準備しましょう。
ちょっとした飾りを置くのもやっぱり手作りのものだと気分も上がりますよね。誰かに見せたくなります。
さあ!パーティーしよー!
クリスマス トナカイ
動画を見ながら作ってね。
1、オレンジ1袋、赤23mm,黒20mm玉を用意します。
2、ひっぱって伸ばしてこねます。茶色を作ります。
3、40mmと30mmの玉に分けて40mmをキレイな玉にします。
4、軽くつぶしてつまようじで目の位置に印。
5、白玉7mmを2つ用意して顔に玉のままつけてから押し込みます。
6、黒目は4mm玉2つ同じようにつけて押し込みます。
7、白玉16mm玉から三角にしてから口元につけます。
8、つまようじで鼻に印をつけてその下に口のラインを描きます。
9、白に少し赤を入れてピンクを作りほっぺにつけます。
10、茶色で6mm玉をナミダ型にして髪の毛にします。
11、白22mmに茶色8mmを足して薄茶色を作ります。
12、2つに分けてナミダ型。つぶしてつまようじでこすります。
13、頭に穴を開けて差し込むようにしてツノをつけます。
14、茶色15mmを2つ用意してナミダ型にして耳にします。
15、白玉20mmを真ん中だけつぶしてドーナツ風にしたら頭へ。
16、赤玉24mmをナミダ型にしてその上に押し付けます。
17、帽子の形にこだわる時は先を曲げてたりしてみてくださいね。
18、体は赤の玉を俵形にしてら片方を平らにつぶします。
19、白玉16mmをつぶして赤につけてから頭の斜め後ろにつける。
20、足は茶色の玉5mmをナミダ型にしてつけます。3本でも4本でもポーズを決めてくださいね。
21、しっぽをつければ完成です。乾くまでほったらかしにしないでかたちを整えながら乾かしましょう。
やわからかいビーズクッションなどに置くと下が平らにならなくていいです。
今回の「トナカイ」は、専用の説明書付きトナカイキットで作っています。
おちゃっぴオンラインショップ「トナカイキット」