2019/05/14 11:22
雨の季節もお家でじっくり粘土で楽しみましょう。
あじさいは小さな花がたくさん集まってるのが特徴ですね。
花びらを一つ一つ作ることにハマりますよ。焦らずじっくりやりましょう。
本物よりも厚くもっちりタイプで作ってみましょう。可愛いですよね。
色は青の代わりに赤や紫でアレンジしてみてもいいですね。
おちゃっぴのねんどピカリは手につきずらく、ねんどとねんどはよく着きます。
こねて玉を作るとシワや指紋の跡が残りません。また、一度キレイに作った作品はひび割れもほとんどしません。
接着剤や水を使わず作ることができます。(乾いたときには水を使う場合があります)
色がカラフルで混ぜれば新しい色が作れます。
動画を見ながら作って見てね。
1、青25mm玉と白30mm玉を用意。白粘土を広げて青粘土を包みます。外側に外側に擦っていくと青色が中から浮かび上がっています。さらに進めて中から城が出たところで乾かないうちに玉にしていきます。5〜6個玉にしたら涙型にして軽くつぶします。もっちり50個くらい作ります。
2、黄色い小さな小さな玉を3つくらい花の中につける。
3、涙型を4つ合わせて花の部分を作ります。乾いてくっつかないときはティッシュを濡らしておいて少し湿らしてつけるとよくつきます。
4、青粘土の玉を1本分+残った青と合わせてこねます。玉にして花の土台にします。
5、先の丸いもので凹みをつけてそこに花をつけていきます。
6、バランスよくつけたら次に緑を全部こねます。3つの玉に分けて涙型にしてからつぶします。
7、棒で線を引いて葉脈を作ります。向きと左右のバランスを考えましょう。
8、お花の塊の下から葉っぱをつけて出来上がりです。
おちゃっぴ公式オンラインショップ:https://ochappi.thebase.in/
おちゃっぴ公式ウェブサイト:https://www.ochappi.com/
Happy CLAY LAB (Youtube) :https://www.youtube.com/channel/UC7oUdgljDp_zQsd0BgWajdA
こかげそだちInstagram :https://www.instagram.com/kokagesodachi_ochappi/
作品たくさんインスタhttps://www.instagram.com/happyclaylab/