2018/09/20 14:27
ねんどで懐かしいキャラを作ってみよう! ということで突如として企画化?した懐キャラの作り方 第二段。
なるべく幅広い世代が「あ~あれね」となるようなキャラを考えて選んだのは~
ジャジャジャジャーン
ハクション大魔王です~!
またまた「知らない~~~~」という方、ごめんなさい。
壺じゃなくて、急須から出てきてしまっていますが、日本バージョンということで。
作ってみたい!という方のために作り方をご紹介していきます。
1、顔を作る
白、オレンジをベースに、黒・赤を少しまぜて濃い目の肌色を作る。
黒は様子を見ながら加えてください。
なみだ型にしたら、口の部分を少し凹ませます。
唇が厚いので、その分こんな感じで指でグイグイ教えてくぼませていきますよ。
2、目をつける
黒目をつけます。その上に白目を重ねてから、中に黒目を入れていきます。
(黒目は次の工程を参考にしてください)
3、口とを作る
1で凹ましたところに、赤を長丸をに平たく伸ばしたものを乗せてなじませます。
この時少し小さめくらいに作っておくと、口がはみ出さないですよ~。
その後、前歯をつけます。
前歯の真ん中に爪楊枝でスジを強めに付けます。
後で戻ってきてしまうので、すこししっかり目につけてください。
その後、赤と白を混ぜてピンクの棒を作り、口の周りにぐるりと貼り付けていきます。
4、ひげをつける
黒を細い棒にし、少し乾いてから先端をクルリと丸くします。
すぐに作るとクルっと巻いた時にくっついてしまいます。
乾きすぎると、丸く巻けないので表面が少し乾いてきたらトライしてみてください。
5、鼻をつける
花はピンクに少し黒を混ぜています。
大き目のお団子にしたら先ほどのヒゲの上につけていきます。
6、耳をつける
耳はレモン型の真ん中に爪楊枝でスジをつけたものを2つ作り、目の横くらいにつけていきます。
目の横上あたりです。
7、帽子をつける。
白の球を少しつぶして、真ん中をくぼませます。
緑・黄色・黒で少しくすんだ黄緑色を作って細めのなみだ型を作ります。
とがっていない方を先ほどの白い帽子の中に入れていきます。
白い帽子の真ん中に爪楊枝でスジをつけて、その上に赤い丸をつけます。
日本の国旗のようです
長くなってしまうので胴体部分はまた後日ご紹介しますね!
今回の作品はひらめきねんど ピカリ 白2、黒1、赤1、青1、黄色1、オレンジ1でできますよ!
緑が手元にある方は、緑を使ってもいいですが、黄色と青を混ぜても作れます。
※備考欄で色をご指定くださいね!
おちゃっぴ公式オンラインショップ:https://ochappi.thebase.in/
おちゃっぴ公式ウェブサイト:https://www.ochappi.com/
こかげそだちInstagram:https://www.instagram.com/kokagesodachi_ochappi/