2018/06/12 10:49
今日は、おちゃっぴ Online Shopでしか買えない、オリジナルねんど「ひらめきねんど ピカリ」の
開発秘話をちょっとお話したいと思います。
ひらめきねんど ピカリ
テレビにも出演、15年で10万人以上にねんどを教えてきた ねんどアーティスト おちゃっぴ
実は、今のねんどが完成するまでに何年もかかりました。
国内外のいろいろな工場を3年以上探しましたが、どこも思うようなものは作れませんでした。
『手につかないのに粘土同士はくっつく』という無理難題をクリアしようとしてくれる工場がなかなかなかったのです。
しかもひび割れがしない滑らかさが必要。そしてカラフル・・・。
粘土の新作素材サンプルが届くたびにすぐに袋を開けてこねはじめる。
「はーっまたダメか」の繰り返し。
海外では近い粘土を探してきたこともあったのですが、時間が経つうちに色や柔らかさが変わったり、
中には数週間でカビが生えてしまう極端なものもありました。
ある 工場を紹介していただきやっとうまくいった!と思って商品化したらサンプルとは違う粘土が大量に生産され、
出荷前にストップ、なんてこともありました。
そして、今の工場にたどり着きました。
今の粘土工場にたどりついてからも1年近くダメだしをしてなかなか思うような粘土にたどり着きませんでした。
ですが根気よく社長さんがつきあってくれたおかげで今の「ひらめきねんど ピカリ」が出来上がりました。
多くの方にご協力いただいたおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
できあがって、おちゃっぴもこれで思いっきり作れるぞー!と、創作意欲が沸いてきたのを覚えています。
「あ、こんなもの作ってみたいな」を思った時に、自由に形が作れるのがねんどのいいところ。
いろんなひらめきや、想像をカタチにしてほしい、という願いを込めて「ひらめきねんど ピカリ」という名前にしました。
ひらめきねんど ピカリは、手でこねやすく、肌につきずらく、ねんど同士はくっつき、接着剤や水はほぼ使いません。
カラフルで違う色を混ぜると新しい色になります。
できた作品はほぼひび割れせずそのまま自然乾燥して固まります。
自由に立体デザインを楽しむためのねんどです。
「不器用だから絶対に作れない」という大人もおちゃっぴの教室に来て「出来た。生まれて初めての感覚。」なんて言ってもらえます。
もちろんお子さんの教育にも粘土はとても良いものです。0から作るので、発想力や創造力が鍛えられます。
ぜひ一度あなたも「ひらめきねんど ピカリ」の不思議な魅力にはまってみませんか?
おちゃっぴ公式オンラインショップ:https://ochappi.thebase.in/
おちゃっぴ公式ウェブサイト:https://www.ochappi.com/
こかげそだちInstagram:https://www.instagram.com/kokagesodachi_ochappi/